2023年度の「新入職員研修」を、2019年4月以来となります会場参集で、下記の通り開催させていただくこととなりました。
本研修は、これから病院でお仕事を始めるにあたっての心構えから、病院職員にとって不可欠で基本的な内容を総合的に学べる内容となっております。医療機能評価、医療に関する法的知識、病院職員が身につけておくべき接遇等について外部講師よりわかりやすく解説いただき、医療安全・院内感染対策などについては、現場を指導する立場の行政の担当者よりご講演をいただきます。
新入職員の皆様はもちろん、新入職員を指導される立場の職員の方の参加も歓迎いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
定員に達しました。
たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
お申込みは以下よりお願いします。
お申込みフォーム
日時 | 2023年4月7日(金) 午前9時00分~午後4時10分(予定) |
---|---|
会場 |
東医健保会館 大ホール(JR信濃町駅 徒歩5分) |
参加費 |
受講者1名につき 会員7,000円、非会員10,000円(事前振込制) |
定員 | 先着250名(定員を超えた場合のみご連絡いたします) |
締切り | 2023年3月31日(金) |
連絡先 | 東京都病院協会事務局(TEL 03-5217-0896) |
※時間は多少前後する可能性があります
9:00~10:00 基調講演 |
「新入職員に期待するもの」 「Withコロナ時代の東京都病院協会について」(60分間) 猪口正孝(東京都病院協会 会長) |
---|---|
10:00~10:10 | ~休憩~(10分間) |
10:10~10:50 | 「職業人としての心構え」(40分間) 永池京子先生(河北医療財団 看護統括部長) |
10:50~11:30 | 「医療の質とサービスの向上」(40分間) 坂野隆一郎先生(医療法人社団永生会 理事長企画室) |
11:30~11:40 | ~休憩~ (10分間) |
11:40~12:20 特別講演 |
「医療人に必要な法的知識」(40分間) 柴田崇先生(柴田崇法律事務所 弁護士) |
12:20~13:20 | ~昼食・休憩~(60分間) |
13:20~13:50 | 「病院職員のための接遇」(30分間) 赤尾英子先生(オフィス・マイルス代表) |
13:50~14:30 | 「医療の安全と質向上のために」(40分間) 坂口美佐先生(日本医療機能評価機構 医療事故防止事業部 部長) |
14:30~14:40 | ~休憩~ (10分間) |
14:40~15:20 | 「病院として必要な医療安全対策」(40分間) 東京都福祉保健局医療政策部医療安全課 |
15:20~16:00 | 「医薬品の取り扱いについて」(40分間) 原澤秀樹先生(東京都病院協会 教育・倫理委員会委員) |
閉会挨拶 | 川内章裕(東京都病院協会 教育・倫理委員会委員長) |