第15回東京都病院学会

TEL03-5217-0896

FAX03-5217-0898

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5 東京都医師会館404号室

MAP

TEL

MAIL

メニュー
キービジュアル

学会情報

第15回東京都病院学会
「私たちはどう生きるか」
─持続可能な病院医療を考える・コロナ禍に打ち勝つ!─

第15回東京都病院学会は盛会のうちに無事終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ご支援をいただいた皆様に心より厚く御礼申し上げます。

視聴アカウント数1,029 運営協力17名

開催概要

開催方法 インターネット配信のみ(会場参集はありません)
Live配信 令和3年3月7日(日)午前9時~午後5時(予定)
配信期間 令和3年3月7日(日)午前9時~3月21日(日) 23時59分まで
令和3年3月7日(日)午前9時~3月27日(土) 23時59分まで
事前登録参加費
■病院、介護医療院については、
 入院・入所定員に応じた参加費

 A:100以下/30,000円
 B:101以上~200以下/70,000円
 C:201以上/80,000円

■介護老人保健施設、介護老人福祉施設、診療所等の参加費
 D:施設(一律)/30,000円

■株式会社等の企業・団体の参加費
 E:企業・団体(一律)/50,000円
学会長 竹川勝治(東京都病院協会常任理事・愛和病院理事長)
副学会長 横山 孝(東京都病院協会理事・河野臨牀医学研究所理事長)
学会運営委員長 進藤 晃(東京都病院協会常任理事・大久野病院理事長)
学会事務局 一般社団法人東京都病院協会
〒101-0062 千代田区神田駿河台2-5 東京都医師会館 404号
TEL : 03-5217-0896 FAX : 03-5217-0898
E-mail :  gaktmha@xqb.biglobe.ne.jp(学会専用)
主催 一般社団法人 東京都病院協会
後援 公益社団法人 東京都医師会
東京都
協賛 公益社団法人 全日本病院協会 東京都支部
一般社団法人 東京都日本病院会支部
事前参加申込締め切り 令和3年2月5日(金)必着

プログラム

基調講演

「社会文化を背景とし 地球環境と調和した
よりよい医療への挑戦」―よりよき社会を創る―

河北博文(東京都病院協会名誉会長・河北総合病院理事長)

協会長講演

東京都病院協会の会長に就任して
取り組むべき課題

猪口正孝(東京都病院協会会長・平成立石病院理事長)

学会長講演

「私たちはどう生きるか」
―東京の病院地域医療・コロナ禍にて―

竹川勝治(東京都病院協会常任理事・愛和病院理事長)

シンポジウム

Withコロナ時代の社会と病院
―立場ごとの新型コロナの中間評価と今後の戦略―

【座長】
高橋 泰氏(国際医療福祉大学赤坂心理・医療福祉マネジメント学部学部長・教授)、
竹川勝治(愛和病院理事長)

プロローグ 高橋 泰氏

【講演】
(1)行政的立場からの中間評価と戦略
――猪口正孝(平成立石病院理事長)

(2)一般病床の立場からの中間評価と戦略――小川聡子(調布東山病院理事長)

(3)療養病床・高齢者施設の立場からの中間評価と戦略――進藤 晃(大久野病院理事長)

特別講演

【座長】
竹川勝治

【講演】

医療介護における持続可能な環境経営とREaction

古城資久氏(医療法人伯鳳会理事長)

再生可能エネルギーの利用と持続可能性~リスク多発時代における合理的な意思決定~

安田 陽氏(京都大学大学院 経済学研究科再生可能エネルギー 経済学講座 特任教授)

委員会企画

急性期医療委員会

「コロナ禍を生き抜く急性期医療の転換期

-New Normalなタスク・シフティング、タスク・シェアを考える-」

 慢性期医療委員会

「コロナ禍における慢性期医療の現状」

医療安全推進委員会

「コロナ禍における院内感染対策と危機管理」

環境問題検討委員会

「海洋プラスチック問題」

 ICT委員会(AI研究会)

「脳からAIに至る発達の概要と
その臨床応用によるCOVID-19対策への貢献」

 事務管理部会

「病院におけるICTの利用促進
東京総合医療ネットワークの始動と今後の展開」

 看護管理部会

「人生最期をどう迎えるか-求められるもう一つの医療-」

学会長企画

(講師名50音順)

【コロナ危機と政策対応 経済学者の視点からの評価と展望】
小林慶一郎氏(東京財団政策研究所研究主幹・慶應義塾大学経済学部客員教授)

【災害等非常時における病院の電源確保に関する現況調査とこれに基づく
課題の整理と対策の方向について】

佐藤信孝氏(株式会社環境都市構想研究所顧問)

経済産業省:令和2年度、認知症共生社会に向けた効果検証事業採択「みまもりあいプロジェクト」
「病院を中心とした街の作り方(「互助」をICTがサポートする発想で生まれた地域共生支援アプリが生み出すDX~見守り・日常支援・防災連携~)」】
〈慢性期医療委員会〉
高原達也氏(セーフティネットリンケージ代表理事)

【新型コロナウイルス感染症の現状と今後を考える】
二木芳人氏(昭和大学医学部内科学講座 臨床感染症学部門客員教授)

【ゆとりと効率化の両立 ~渋滞学からのヒント~】
西成活裕氏(東京大学 先端科学技術研究センター教授)

【再び世界に誇れる医療保険制度を構築するために】
八幡道典氏(内閣官房内閣参事官(政策調整担当))

【医療分野におけるAIなどの活用の現状】
原 聖吾氏(株式会社MICIN 代表取締役CEO(医師))

【「台湾のコロナ戦」から考察する疫病対策
 台湾はSARSから何を学び、何をしてきたのか!】

藤 重太氏(株式会社アジア市場開発代表取締役)

【医療情報分野へのブロックチェーン技術の活用】〈事務管理部会〉
水島 洋氏(国立保健医療科学院 研究情報支援研究センター長)

共催セミナー

(社名50音順)

■株式会社イントラスト/東京海上日動火災保険株式会社
「民法改正(連帯保証)と医療費未収等の対策について」

中村育紘氏(株式会社イントラスト 第二営業部部長)

■東京海上日動火災保険株式会社/マーシュジャパン株式会社
「医療機関における勤務環境改善への取り組み

 ~たとえ、コロナ禍でも「かち」残る組織になる~」

中島美津子氏(東京医療保健大学/大学院看護学研究科教授)


■東京ガス株式会社
病院のBCP~コロナ禍における経営的視点を交えて~

佐々木 勝氏(日本大学客員教授)

学会一覧に戻る