年度を選択
現在、東京の病院/介護施設の人材不足という課題の解決策の一つとして特定技能介護人材の採用があります。今後、人材不足に拍車が掛かる未来を想定し、より優秀な特定技能人材を採用できるチャネルを1つでも多く増やすことを目指し、本ツアーを企画いたしました。現地では、教育機関・医療施設・介護施設・表敬訪問等の視察を予定しております。
日時 | 9/28(日)〜10/2(木) |
---|---|
会場 | 海外視察(インドネシア) |
参加費 | 30~35万円/1人当たり(税抜き) |
元 厚生局医療指導監視監査官で適時調査対策支援研究所 所長 の瀬下忠男氏を講師としてお招きし、今年度も診療報酬の基礎から看護記録の書き方まで各回のテーマを設定し、7月から10月にかけて計4回の研修会を会場で実施いたします
日時 | 2025年7月25日(金)・8月22日(金)・9月26日(金)・10月24日(金) 午後14時~午後16時 |
---|---|
会場 | 東京都医師会館5階 |
参加費 | (いずれも事前振り込み)①: 第1回~第4回のパック申し込み 会員1名20,000円 非会員1名40,000円/②: 1回あたりの参加費 会員1名6,000円 非会員1名12,000円 |
本年度の医療保険・経営管理委員会企画講演会では、「RPA(Robotic Process Automation)」をテーマに取り上げます。人的資源の限られる地域密着型の中小病院でも、現場の職員が「やってみよう!」と前向きに取り組めるよう、RPAの概要、各部門・部署における導入事例、導入による効果などをご紹介いたします。ぜひ現場で働く職員の皆さまに直接聞いていただき、日々の業務とRPAの働き方への関心を高めていただければ幸いです。
日時 | 2025年7月9日(水)午後6時00分~午後7時30分(質疑応答含む) |
---|---|
会場 | オンライン配信(ZOOMを利用予定) |
参加費 | 受講者1名につき 会員3,000円・非会員5,000円(いずれも事前振込) |
東京都病院協会では平成26年度より病院経営者を対象にした「トップセミナー」を開講しております。このセミナーは、医療・福祉全体の構図が見渡せることを目的として病院経営者を対象として開講しております。今年度は、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科教授の島崎謙治先生を講師としてお招きいたします。
日時 | 2025年6月11日(水) 18時30分~20時50分(懇親会を含む)(予定) |
---|---|
会場 | 会場 アルカディア市ヶ谷(私学会館) |
参加費 | 会員25,000円 非会員 30,000円(いずれも事前振込) |
この度、事務管理部会では、東京都保健医療局 医療政策部 医療安全課のご担当者を講師にお迎えし、「医療法第25条第1項に基づく定例立入検査について」の研修会を企画いたしました。
多くの関係各位のご参加をお待ちしております。
日時 | 2025年5月30日(金) 14:00~15:30 |
---|---|
会場 | ワイム貸会議室 お茶ノ水 Room A+B (JR御茶ノ水駅 徒歩2分) |
参加費 | 会員病院:1人4,000円 非会員病院:1人 8,000円(いずれも事前振込) |
本研修は、これから病院でお仕事を始めるにあたっての心構えから、病院職員にとって不可欠で基本的な内容を総合的に学べる内容となっております。医療機能評価、医療に関する法的知識、病院職員が身につけておくべき接遇等について外部講師よりわかりやすく解説いただき、医療安全・院内感染対策などについては、現場を指導する立場の行政の担当者よりご講演をいただきます。
新入職員の皆様はもちろん、新入職員を指導される立場の職員の方の参加も歓迎いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2025年4月11日(金)9:00~16:10(休憩含む)(受付は 8:40 より開始いたします) |
---|---|
会場 | 東京都医師会館 2階講堂(JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋口 徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 2番出口 徒歩4分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B1出口 徒歩5分) |
参加費 | 受講者1名につき 会員 7,000円、非会員 10,000円(昼食付)【事前振込制】 |
琉球大学病院の臨床倫理士金城隆展先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 2024年12月7日(土) 13:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | 東医健保会館 2階会議室(JR総武線 信濃町駅 下車 徒歩5分) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
名古屋記念財団 理事長の太田 圭洋 先生をお迎えして研修会を実施します。
日時 | 2024年11月11日(月) 18:00~19:00 |
---|---|
会場 | 東京都医師会館 5階504・505会議室 |
参加費 | 会員 4,000円 非会員 8,000円(いずれも事前振込) |
東京都の病院経営がより難しい舵取りを迫られる中、次世代の病院経営者がこれから病院を継承していくために必須な内容を、第一線の講師陣より、総合的に学べる研修会です。病院の次世代を担う皆様のご参加をご検討いただきたく、お願い申し上げます。
日時 | 2024年10月18日(金)より2024年3月14日(金)まで計6回開催 時間はいずれも 18時00分~20時50分 |
---|---|
会場 | 東京都医師会館(千代田区神田駿河台2-5) |
参加費 | 会員70,000円 非会員 140,000円(いずれも事前振込) |
琉球大学病院の臨床倫理士金城隆展先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 2024年9月21日(土) 13:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | 東京都医師会館 5階501・502・503会議室(JR御茶ノ水駅) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
医療保険・経営管理委員会及び事務管理部会では、関東信越厚生局 東京事務所 担当官より、10月1日までに届出が必要な経過措置の留意点等について、説明会を企画いたしました。ぜひご参加いただきますように、ご案内申し上げます。
日時 | 2024年8月27日(火) 15:00~(講演時間調整中) |
---|---|
会場 | 東京都医師会館 2階講堂 (JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋口 徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 2番出口 徒歩4分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B1出口 徒歩5分) |
参加費 | 会員病院:1人4,000円 非会員病院:1人 8,000円(いずれも事前振込) |
元 厚生局医療指導監視監査官で適時調査対策支援研究所 所長 の瀬下忠男氏を講師としてお招きし、今年度も診療報酬の基礎から適時調査まで各回のテーマを設定し、7月から10月にかけて計4回の研修会を会場で実施いたします
日時 | 2024年7月26日(金)より10月22日(火)まで計5回の開催 時間はいずれも 14時00分~16時00分 |
---|---|
会場 | 東京都医師会館 5階 |
参加費 | いずれも事前振り込み A: 第1回~第4回のパック申し込み 会員1名20,000円 非会員1名40,000円 B: 1回あたりの参加費 会員1名6,000円 非会員1名12,000円 |
東京都病院協会では平成26年度より病院経営者を対象にした「トップセミナー」を開講しております。このセミナーは、医療・福祉全体の構図が見渡せることを目的として病院経営者を対象として開講しております。今年度は、厚生労働省 保険局長伊原 和人 先生を講師としてお招きいたします。
日時 | 2024年5月29日(水) 18時30分~20時50分(懇親会を含む)(予定) |
---|---|
会場 | 会場 アルカディア市ヶ谷(私学会館) |
参加費 | 会員25,000円 非会員 30,000円(いずれも事前振込) |
東京都病院協会では、2024年度(令和6年度)介護報酬改定説明会を以下の通り、会場で開催します。今回の改定では、高齢者施設等と医療機関の連携の強化について、医療提供等にかかる見直しが実施されます。病院経営においても、重要な改定となりますため、病院の職員様も、ぜひとも多くのご参加をお願い申し上げます。
日時 | 2024年4月4日(木) 13:30~16:30(予定) |
---|---|
会場 | 東医健保会館 |
参加費 | 会員病院:1人4,000円 非会員病院:1人 8,000円(いずれも事前振込) |
東京都病院協会では、2024年度(令和6年度)診療報酬改定説明会を会場開催で実施します。都内病院職員の方々が多数ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
日時 | 2024年3月29日(金) 13時30分~16時30分(予定・途中休憩あり) |
---|---|
会場 | 日本教育会館 一ツ橋ホール(都営地下鉄・東京メトロ神保町駅 徒歩3分) |
参加費 | 会員病院:1人8,400円 非会員病院:1人 12,400円(いずれも事前振込) |
本研修は、これから病院でお仕事を始めるにあたっての心構えから、病院職員にとって不可欠で基本的な内容を総合的に学べる内容となっております。医療機能評価、医療に関する法的知識、病院職員が身につけておくべき接遇等について外部講師よりわかりやすく解説いただき、医療安全・院内感染対策などについては、現場を指導する立場の行政の担当者よりご講演をいただきます。
新入職員の皆様はもちろん、新入職員を指導される立場の職員の方の参加も歓迎いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2024年4月12日(金)9:00~16:10(休憩含む) |
---|---|
会場 | 東京都医師会館 2階講堂(JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋口 徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 2番出口 徒歩4分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B1出口 徒歩5分) |
参加費 | 受講者1名につき 会員 7,000円、非会員 10,000円 (昼食付・事前振込制) |
中野区医師会会長の渡邉仁先生にご解説いただきます。
日時 | 2024年1月26日(金) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | 東京都医師会館 2階講堂 |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
琉球大学病院の臨床倫理士金城隆展先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 2023年12月16日(土) 13:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | ワイム貸会議室 お茶の水 4階 Room B(JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋口 徒歩2分東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 2番出口 徒歩3分東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B1出口 徒歩4分) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
東京都の病院経営がより難しい舵取りを迫られる中、次世代の病院経営者がこれから病院を継承していくために必須な内容を、第一線の講師陣より、総合的に学べる研修会です。病院の次世代を担う皆様のご参加をご検討いただきたく、お願い申し上げます。
日時 | 2023年10月27日(金)より2024年3月15日(金)まで計6回開催 時間はいずれも 18時00分~20時50分 |
---|---|
会場 | 東京都医師会館(千代田区神田駿河台2-5) |
参加費 | 会員70,000円 非会員 140,000円(いずれも事前振込) |
事務管理部会では、元 厚生局医療指導監視監査官で適時調査対策支援研究所 所長 の瀬下忠男氏を講師としてお招きし、今年度も5回シリーズの研修会を実施いたします。好評につき2回目以降の追加募集を行います。
日時 | 2023年8月25日(金)より11月22日(水)まで開催 時間はいずれも 14時00分~16時00分 |
---|---|
会場 | ZoomでのLIVE配信および1週間のアーカイブ配信 |
参加費 | 事前振り込み 1回あたりの参加費 会員1名5,000円 非会員1名10,000円 |
事務管理部会研修会【どう対応する?オンライン資格確認】を以下の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 2023年6月23日(金) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | Zoom Live配信 先着60名 |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
株式会社メディフローラ代表の上村久子先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 2023年5月18日(木) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | 東医健保会館2階ホール(信濃町駅 徒歩5分) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
元 厚生局医療指導監視監査官で適時調査対策支援研究所 所長 の瀬下忠男氏を講師としてお招きし、今年度も診療報酬の基礎から適時調査まで各回のテーマを設定し、7月から10月にかけて計5回の研修会をウェブ配信で実施いたします
日時 | 2023年8月17日(木)より11月22日(水)まで計5回の開催 時間はいずれも 14時00分~16時00分 |
---|---|
会場 | オンライン開催(Zoom) |
参加費 | いずれも事前振り込み A: 第1回~第5回のパック申し込み 会員1名20,000円 非会員1名40,000円 B: 1回あたりの参加費 会員1名5,000円 非会員1名10,000円 |
今年度は、元厚生労働省医政局長の武田俊彦先生をお迎えし、「ポストコロナの病院経営を考える~受診の変化と政策の変化への対応~」をテーマとしてご講演いただきます。講演終了後には、講師を囲んでの懇親会も予定しておりますので、併せてご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
日時 | 2023年3月6日(月)18時30分~21時30分(懇親会を含む) |
---|---|
会場 | 東京都医師会館2階講堂 |
参加費 | 会員25,000円 非会員 30,000円(いずれも事前振込) |
昨年度の東京都病院学会 特別講演にて好評を博した裵 英洙 先生の講演会を開催します。看護部だけでなく各職種で管理業務を担う方をはじめ、皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2023年3月4日(土) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | 東医健保会館 2階ホール |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
税理士法人川原経営 税理士人見謙二先生のご登壇で、「インボイス制度の概要と医療機関の対応」と題し、研修会を開催します。
日時 | 配信期間:2023年1月25日(水)午後1時00分~3月31日(金)午後11時59分 |
---|---|
会場 | オンデマンド配信 |
参加費 | お一人当たり 会員4,000円 非会員8,000円 |
事務管理部会研修会【オンライン資格確認から始める病院DX】を以下の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 2022年11月25日(金) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | Zoom Live配信 先着60名 |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
環境問題検討委員会研修会東京都の環境関連補助金・助成金がすべてわかる!―今日から取り組める具体的な病院の省エネ対策も解説―を以下の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 日時:2022年11月22日(火) 14時00分から15時30分(質疑応答含む) |
---|---|
会場 | 開催方法:ZoomでのLIVE配信(準備ができ次第Zoom接続情報 をご案内申し上げます。) |
参加費 | 講師:東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京) 技術専門員 |
コロナ禍により東京都の病院経営がより難しい舵取りを迫られる中、次世代の病院経営者がこれから病院を継承していくために必須な内容を、第一線の講師陣より、総合的に学べる研修会です。病院の次世代を担う皆様のご参加をご検討いただきたく、お願い申し上げます。
日時 | 2022年10月28日(金)より2023年3月17日(金)まで計6回開催 時間はいずれも 18時00分~20時50分 |
---|---|
会場 | 各回会場またはオンライン開催のいずれか(感染拡大状況により決定) |
参加費 | 会員70,000円 非会員 140,000円(いずれも事前振込) |
琉球大学病院の臨床倫理士金城隆展先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 2022年10月22日(土) 13:00~15:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | ちよだプラットフォームスクウェア本館 5階(東西線 竹橋駅 3b KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |