年度を選択
事務管理部会研修会【どう対応する?オンライン資格確認】を以下の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 2023年6月23日(金) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | Zoom Live配信 先着60名 |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
株式会社メディフローラ代表の上村久子先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 2023年5月18日(木) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | 東医健保会館2階ホール(信濃町駅 徒歩5分) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
本研修は、これから病院でお仕事を始めるにあたっての心構えから、病院職員にとって不可欠で基本的な内容を総合的に学べる内容となっております。医療機能評価、医療に関する法的知識、病院職員が身につけておくべき接遇等について外部講師よりわかりやすく解説いただき、医療安全・院内感染対策などについては、現場を指導する立場の行政の担当者よりご講演をいただきます。
新入職員の皆様はもちろん、新入職員を指導される立場の職員の方の参加も歓迎いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2023年4月7日(金) |
---|---|
会場 | 東医健保会館(JR信濃町駅 徒歩5分) |
参加費 | 受講者1名につき 会員 7,000円、非会員 10,000円 |
株式会社メディフローラ代表の上村久子先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 2023年3月16日(木) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | 東医健保会館2階ホール(信濃町駅 徒歩5分) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
今年度は、元厚生労働省医政局長の武田俊彦先生をお迎えし、「ポストコロナの病院経営を考える~受診の変化と政策の変化への対応~」をテーマとしてご講演いただきます。講演終了後には、講師を囲んでの懇親会も予定しておりますので、併せてご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
日時 | 2023年3月6日(月)18時30分~21時30分(懇親会を含む) |
---|---|
会場 | 東京都医師会館2階講堂 |
参加費 | 会員25,000円 非会員 30,000円(いずれも事前振込) |
昨年度の東京都病院学会 特別講演にて好評を博した裵 英洙 先生の講演会を開催します。看護部だけでなく各職種で管理業務を担う方をはじめ、皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2023年3月4日(土) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | 東医健保会館 2階ホール |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
税理士法人川原経営 税理士人見謙二先生のご登壇で、「インボイス制度の概要と医療機関の対応」と題し、研修会を開催します。
日時 | 配信期間:2023年1月25日(水)午後1時00分~3月31日(金)午後11時59分 |
---|---|
会場 | オンデマンド配信 |
参加費 | お一人当たり 会員4,000円 非会員8,000円 |
事務管理部会研修会【オンライン資格確認から始める病院DX】を以下の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 2022年11月25日(金) 14:00~16:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | Zoom Live配信 先着60名 |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
環境問題検討委員会研修会東京都の環境関連補助金・助成金がすべてわかる!―今日から取り組める具体的な病院の省エネ対策も解説―を以下の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 日時:2022年11月22日(火) 14時00分から15時30分(質疑応答含む) |
---|---|
会場 | 開催方法:ZoomでのLIVE配信(準備ができ次第Zoom接続情報 をご案内申し上げます。) |
参加費 | 講師:東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京) 技術専門員 |
コロナ禍により東京都の病院経営がより難しい舵取りを迫られる中、次世代の病院経営者がこれから病院を継承していくために必須な内容を、第一線の講師陣より、総合的に学べる研修会です。病院の次世代を担う皆様のご参加をご検討いただきたく、お願い申し上げます。
日時 | 2022年10月28日(金)より2023年3月17日(金)まで計6回開催 時間はいずれも 18時00分~20時50分 |
---|---|
会場 | 各回会場またはオンライン開催のいずれか(感染拡大状況により決定) |
参加費 | 会員70,000円 非会員 140,000円(いずれも事前振込) |
琉球大学病院の臨床倫理士金城隆展先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 2022年10月22日(土) 13:00~15:00(質疑応答込み) |
---|---|
会場 | ちよだプラットフォームスクウェア本館 5階(東西線 竹橋駅 3b KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
慢性期医療委員会研修会弁護士 岡本 正 先生 が解説!【病院の同一労働同一賃金】セミナーを以下の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 日時:2022年10月3日(月) 18時00分から19時30分(質疑応答含む)) |
---|---|
会場 | 開催方法:ZoomでのLIVE配信(受講費をお振り込みいただきました後、準備ができ次第Zoom接続情報 をご案内申し上げます。) |
参加費 | 講師:弁護士 岡本 正 先生(銀座パートナーズ法律事務所/東京都病院協会 慢性期医療委員会委員) |
医療保険・経営管理委員会及び事務管理部会では、関東信越厚生局 東京事務所 担当官においでいただき、10月1日までに届出が必要な経過措置の留意点等について、説明会を企画いたしました。各病院の担当者が多くの届出を円滑に処理していくためにも、ぜひご参加いただきますように、ご案内申し上げます。
日時 | オンライン配信:2022年8月26日(金)10時00分~9月2日(金)23時59分(配信期間) |
---|---|
会場 | 録画配信 |
参加費 | 会員4,000円 非会員 8,000円(いずれも事前振込) |
事務管理部会では、元 厚生局医療指導監視監査官で適時調査対策支援研究所 所長 の瀬下忠男氏を講師としてお招きし、今年度も5回シリーズの研修会を実施いたします。好評につき2回目以降の追加募集を行います。
日時 | 2022年8月19日(金)より10月26日(水)まで開催 時間はいずれも 14時00分~16時00分 |
---|---|
会場 | ZoomでのLIVE配信 |
参加費 | 事前振り込み 1回あたりの参加費 会員1名5,000円 非会員1名10,000円 |
本研修は、これから病院でお仕事を始めるにあたっての心構えから、病院職員にとって不可欠で基本的な内容を総合的に学べる内容となっております。医療機能評価、医療に関する法的知識、病院職員が身につけておくべき接遇等について外部講師よりわかりやすく解説いただき、医療安全・院内感染対策などについては、現場を指導する立場の行政の担当者よりご講演をいただきます。
新入職員の皆様はもちろん、新入職員を指導される立場の職員の方の参加も歓迎いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 令和4年4月8日(金) |
---|---|
会場 | オンライン配信(Zoomを予定) |
参加費 | 会員 6,000円、非会員 12,000円 |
2022 年度(令和4年度)診療報酬改定説明会を以下の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | LIVE配信 令和4年3月25日(金)13時00分~17時00分(予定・途中休憩あり) |
---|---|
会場 | アーカイブ配信 令和4年3月26日(土)10時00分~3月28日(月)23時59分 LIVE配信と同一の内容を配信します。 |
参加費 | 受講費:事前振り込み社会保険研究所「診療報酬点数表 改正点の解説」(白本)書籍代・送料込 〇会員病院: 1名につき、 8,400円 ○非会員病院: 1名につき、12,400円 |
今年度は、自由民主党新型コロナウイルス感染症対策本部座長で、前厚生労働大臣の田村憲久先生をお迎えし、「コロナ禍における病院経営について」をテーマとしてご講演いただきます。多くの皆様にご参加いただけるよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 なお、オミクロン株の新規感染者が激増中であり、オンライン方式で開催をいたしますが、新規感染者数等の状況により、配信会場へオーディエンス参加いただくことも出来るよう、準備しております。
日時 | 令和4年3月7日(月)18時30分~20時00分(予定) |
---|---|
会場 | オンライン開催※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、オンライン配信のみとなる場合がございます。予めご了承ください。 |
参加費 | 会員5,000円 非会員 10,000円(いずれも事前振込) |
警視庁サイバーセキュリティ対策本部、東京都警察情報通信部をお招きし、セミナーを開催します。
日時 | 2022年3月4日(金)午後5時30分~午後6時40分 |
---|---|
会場 | Zoomを利用したオンライン開催 |
参加費 | 会員施設職員限定 受講費無料 |
環境問題検討委員会は、『次世代によりよい環境を引き継ぐために、医療活動の中で、環境に配慮した医療への取り組みを行なうこと』を目的に1998年に発足し活動しております。
この度、環境問題について活動をしたいとお考えの会員病院職員の皆様に本委員会への参加をご検討いただきたく、オンラインでの実施を企画いたしました。
日時 | 2022年1月13日(木)15:00~16:30 |
---|---|
会場 | オンライン開催(Microsoft Teamsを予定) |
参加費 | 無料 |
琉球大学病院の臨床倫理士金城隆展先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 令和3年12月4日(土)午後1:00~午後4:00 |
---|---|
会場 | 東京都医師会館 5階(会場参加:先着40名) |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
コロナ禍により東京都の病院経営がより難しい舵取りを迫られる中、次世代の病院経営者がこれから病院を継承していくために必須な内容を、第一線の講師陣より、総合的に学べる研修会です。病院の次世代を担う皆様のご参加をご検討いただきたく、お願い申し上げます。
日時 | 令和3年10月15日(金)より令和4年3月18日(金)まで計6回のオンライン開催 時間はいずれも 午後6時00分~午後8時50分(第4回のみ午後5時00分~会場開催を予定) |
---|---|
会場 | オンライン開催(1月のみ会場開催を予定) |
参加費 | 会員70,000円 非会員 140,000円(いずれも事前振込) |
元 厚生局医療指導監視監査官で適時調査対策支援研究所 所長 の瀬下忠男氏を講師としてお招きし、今年度は診療報酬の基礎から適時調査まで各回のテーマを設定し、7月から10月にかけて計5回の研修会を実施いたします。
日時 | 令和3年8月19日(木)より10月28日(木)まで計5回の開催 時間はいずれも 15時00分~17時00分 |
---|---|
会場 | |
参加費 | 事前振り込み 1回あたりの参加費 会員1名5,000円 非会員1名10,000円 |
陵北病院 院長 田中 裕之 先生、事務長 村山 正道 氏を講師としてお迎えし、東京都の介護医療院への移行状況と課題について研修会を開催します。
日時 | 令和3年4月26日(月) 10時00 分 ~5月25日(火) 18時00 分まで |
---|---|
会場 | 録画配信 |
参加費 | 1施設 会員3,000円 非会員 7,000円(いずれも事前振込) |
医療法人永寿会陵北病院 事務長、東京都病院協会慢性期医療委員会 委員の村山 正道 氏をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 令和3年4月23日(金) 10時00 分から 4月30日(金) 17時00分まで |
---|---|
会場 | 録画配信 |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
病院職員にとって不可欠で基本的な内容をはじめ、外部の専門家をお招きし、医療の質、医療機能評価、医療に関する法的知識等病院・病院職員にとって重要な課題をわかりやすい解説、また、医療安全・院内感染対策など病院に求められる様々な対策については、現場を指導する立場の行政の担当者による講演を行ないます。さらに病院職員が身につけておくべき接遇についての講演を加え、より実践的な内容となっております。
令和2年度開催見合わせとなった本研修会を受講いただけなかった方のご受講も歓迎いたします。
日時 | 令和3年4月9日(金)、4月17日(土) |
---|---|
会場 | オンライン配信 |
参加費 | 会員 6,000円、非会員 12,000円 |
厚生労働省 老健局老人保健課 課長 眞鍋 馨 氏 、医療法人永寿会陵北病院 事務長、東京都病院協会慢性期医療委員会 委員の村山 正道 氏をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 令和3年3月22日(月) 午前10時00 分 3月26日(金) 午後11時59 分まで |
---|---|
会場 | 録画配信 |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
所 周平氏(警視庁サイバーセキュリティ対策本部 対策第二担当 警部補)をお招きし、ご講演いただきます。
日時 | 2021年3月15日(月)午後5時30分~午後6時15分 (約45分) |
---|---|
会場 | Zoomを利用したオンライン開催 |
参加費 | 会員施設職員限定 受講費無料 |
琉球大学病院の臨床倫理士金城隆展先生をお迎えして研修会を開催いたします。
日時 | 令和3年3月12日(金)午前9:00~午後7:00の間で視聴可能(講演時間 1時間30分) |
---|---|
会場 | 録画配信 |
参加費 | 会員1人4,000円 非会員1人 8,000円(いずれも事前振込) |
元 厚生局医療指導監視監査官で適時調査対策支援研究所所長の瀬下忠男氏をお招きし、ご講演いただきます。
日時 | 令和3年2月17日(水)午後2時30分~午後4時30分 |
---|---|
会場 | Zoomを利用したオンライン開催 |
参加費 | 会員4,000円 非会員 8,000円(いずれも事前振込) |
【動画配信】
このたび環境問題検討委員会では、コロナ禍での研修会として、初めての試みではありますが、会員の皆様へオンデマンド配信で企画をさせていただきました。
まだまだ、感染の収束が見えない状況が続いておりますが、私たち医療従事者は、感染防止対策に日々苦慮しております。動画の『Ⅲ.空調・換気設備の省エネ対策』では、僅かではありますが基本的な換気の内容も含まれております。少しでも新型コロナウィルスの感染防止対策の参考となれば幸いです。
日時 | 2021年3月31日(水)まで |
---|---|
会場 | 会員限定ページでのオンデマンド配信 |
参加費 | 無料 |